子供が甘いものを好きな理由・・・・


 お子様好き嫌いに

 悩んでいらっしゃる方。。。。

 少なくないかもしれませんね。

 

 

 「好き、嫌い」

 が起こる理由は

 子供特有の

 「味覚のメカニズム」

 が関係しています。

 

 

 私たちの舌には、

 味蕾(みらい)という

 味を感じるセンサーが

 あります。

 (舌をよく見るとあるひだひだがそれ)

 

 

 この味蕾センサーは、

 子供ほど敏感。

 

 好き嫌いが多いのは

 自然なことかもしれません。

 

 

 実は、この味センサー。

 生きていくうえで

 必要な栄養素なのか?

 それとも、

 食べたら危険なものなのか?

 見分けるために備わっています。

 

 

 5つの味のうち

 【甘味・塩味・うま味】は

 人間が生きていくうえで

 必要不可欠な栄養素を見抜くシグナルです。

 

 甘 味 → エネルギー源のシグナル

 塩 見 → ミネラルのシグナル

 うま味 → たんぱく質(アミノ酸)のシグナル


 ですから、
 
 本能的に好む味なんですね。

 

 

 それ以外の味

 苦味 → 毒のシグナル

 酸味 → 腐敗のシグナル

 

 なので、嫌いな子供が多いのです。

 

 

 ピーマンやほうれん草など

 野菜が嫌いな子供が多いのは。。。。

 実は、

 農薬や化学肥料によって

 不自然なえぐみや苦み

 があるから、

 本能的に避けるんです。

 

 

 逆に。

 無肥料・無農薬で栽培した

 お野菜は、パクパク食べてくれる♪

 という事が起こるのも

 野菜本来の甘味を

 感じるかもしれません。

 子供の味覚はすごいですね。
 

 

 このように。

 味覚に敏感な時期だからこそ。

 甘いものを食べたがるから

 といって

 砂糖や人工甘味料たっぷりの

 お菓子を与えてしまう事。


 不自然なものを与える事。

 

 それが、味覚センサーを

 鈍らせます!!!

 

 

 自然な甘さは、

 ご飯の甘さ

 お芋の甘さ

 野菜の甘さ

 
 の中にあります。

 

 ほんの少し意識するだけで

 未来の子供たちの健康は作れます。


 是非、意識してみてくださいね♪